top of page

2017 AUTOBACS SUPER GT Round3
「SUPER GT in KYUSHU 300km」 REPORT

■ 2017 SUPER GT 第3戦 参加に際して

今期、開幕戦、第2戦とまさかのノーポイントで終わってしまった#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rはハンディウエイト0kgの状態で九州へと搬送された。昨年は熊本地震の影響によりオートポリス、そしてその周辺も多大な被害を受けてしまい、開催する事の出来なかったこの九州大会であったが、オートポリスの皆様をはじめとする多くの方々の努力によって場内外、そして周辺地域の懸命な復旧も進み、2年ぶりとなる九州大会の開催となった。未だ本領発揮とはいっていないNISSAN GT-R勢ではあるが、第2戦富士大会が終わってからも短い時間ではあるが開発は進められ、第3戦オートポリス大会に向けて更に進化したNISSAN GT-Rとハンディウエイト0kgの利点を生かして、このオートポリス大会で少しでも多くのポイントを獲得したい#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rであった。シーズンが始まり、ここまでで改善が必要な問題点・反省点をすべて洗い出し、チームとしてこのオートポリス大会で何をすべきか、未だノーポイントという現実をチームスタッフ全員で見つめ直し、必ず満足のいくレースをして帰るという事を念頭に、チーム一丸となってこの第3戦オートポリス大会に挑んだ。
 

 

■5月20日(土)公式練習 9:00-10:25(混走)10:35-10:45(GT500) 入場者数:10,470人
天候:晴れ コース:ドライ 気温:18℃ 路温:23℃

雲一つない青空が広がるオートポリスでは、時折心地よい風があり、阿蘇山の景色も素晴らしくまさに行楽日和であった。9時の開始と共にコースインした#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rのドライバーは、 本山。1周でピットに戻ると各部入念にチェックされ、マシンに問題ない事が確認されると、その後モニターで他車の走行ラップタイムを見ながらピット内にて待機する。開始から約13分後にコースコンディションがさほど悪くない事を確認すると再びコースイン、バランス確認へと入った。タイヤを温め、アタックに入ろうとしたその周にGT300マシンがコース上でストップした為、赤旗にて中断。6分後に再開し、再度アタックに入ると、タイムは1分36秒494。

 

ピットに戻った#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの本山は、そこから車両セットをアジャストしながらタイヤの比較など、予定していたテストメニューをこなし、1分36秒172までタイムを上げ、開始から約1時間15分経過したところで千代にドライバーを交代して中古タイヤの状況で車両バランスの確認に入った。

 

千代は、1分38秒台で時間いっぱい連続周回を行い、中古でのバランスの確認を終えると、若干車両セットをアジャストしてGT500専有の時間帯を待った。 10時35分から10分間行われるGT500の専有時間帯での#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは、NEWタイヤを装着して予選シミュレーションを行う予定となっていた。ドライバーは千代。

 

時間になり、コースインした#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代は、ゆっくりとタイヤに熱を加えるところから予選のシミュレーションを行い、計測2周目にまずは1分35秒251とこの日のベストタイムをマークすると、続けて翌周のアタックではセクター1まではベストを刻むも更新ならず、この公式練習の終了を迎えた。

公式練習の結果は、#100 RAYBRIG NSX-GTが1分33秒783でトップ。2番手には1分34秒544で#17 KEIHIN NSX-GT、4番手にも#8 ARTA NSX-GTが入り、今大会から車両最低重量が1049kgから1034kgへと軽減されたHonda NSX-GT勢が好調を見せていた。そんな中、3番手に1分34秒741の#36 au TOM’S LC500が入った。1分35秒251の#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは6番手タイム、GT-R勢の中ではトップではあったものの、トップタイムからは約1.5秒遅れ、後続も1秒以内に7台がひしめく僅差である事から油断は出来ず、Q1突破に向けて更なるタイムアップを狙っていた。
 

 

■5月20日(土)公式予選 ノックアウト方式 ・13:50-14:05(Q1)
天候:晴れ コース:ドライ 気温:26℃ 路温:46℃

13時50分から行われる予定であったGT500全車によるQ1は、GT300クラスのQ1で赤旗中断があった影響で10分遅れ、14時ちょうどから15分間で行われる事となった。#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rのアタッカーは千代。

 

朝からの好天により、練習走行の時間帯よりも気温、路温共に上昇していた。Q1開始となってからもピットに待機していた#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代も開始から約7分が経過したあたりから周りの車両の動きに合わせてピットアウト。入念にタイヤ、ブレーキに熱を入れながら間合いを測る#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代は、計測2周目で1分35秒270とこの日のベストタイムとはいかないものの、ベストに近いタイムをマーク。しかし、この直後にクラッシュ車両が発生、赤旗提示となる事からすぐにタイヤを温存するように指示が出されると、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代はピットに戻った。

Q1の結果は、練習走行から好調を見せていた#100 RAYBRIG NSX-GTが1分34秒333でQ1トップ通過、#36 au TOM’S LC500が1分34秒962で2番手、3番手に1分35秒084の#38 ZENT CERUMO LC500、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの1分35秒270は5番手となり今季初めてとなるQ1突破となった。練習走行で好調と見られたHonda NSX-GT勢であったが、Q2にはHonda NSX-GTが2台、LEXUS LC500が5台、NISSAN GT-Rは#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rのみが進出という結果となった。
 

 

■5月20日(土)公式予選 ノックアウト方式 ・14:35-14:47(Q2)
天候:晴れ コース:ドライ 気温:26℃ 路温:45℃

Q1上位8台で行われるこのQ2でいよいよポールポジション争いが行われる。#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rのアタッカーは本山。このQ2は14時35分から12分間で行われた。残り8分となったあたりから各車コースイン、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの本山も残り7分となったところでコースに出て行った。前後の間隔を取りながらタイヤを温め、計測2周目に照準を合わせたアタックタイムは1分34秒331とこの日のベストタイムを大きく更新し、タイヤ温存のためにアタックは終了された。

SUPER GT in KYUSHU 300kmの予選結果は、練習走行から好調を見せ続ける#100 RAYBRIG NSX-GTが1分33秒740でポールポジションを獲得、今シーズンHonda NSX-GTとしては2度目のポールポジションの獲得となった。2番手には1分34秒331で#46 S Road CRAFTSPORTS GT-R、前戦富士に続いてNISSAN GT-Rがフロントローを獲得。#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rにとってはもちろん今期最上位グリッドであった。3番手には1分34秒749で#1 DENSO KOBELCO SARD LC500が入り、予選上位3台をHonda NSX-GT、NISSAN GT-R、LEXUS LC500がそれぞれ分け合う形となった。
 

 

■5月21日(日)決勝レース 14:05- 65LAP 入場者数:18,200人
天候:晴れ コース:ドライ 気温:22℃ 路温:31℃

レースウイークを通して好天に恵まれたオートポリスは、決勝日も朝から青空と心地よい風に包まれ、とても過ごしやすい気候であった。レースに向けて、最終調整の場となる20分間のウオームアップ走行での#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは、 本山と千代の両ドライバーによってレースに向けての最終確認が行われ、通常とは逆向きになるピットワークの確認もこの場で行った。また、路温の変化に対するマシンのアジャストを若干行い、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rはスターティンググリッドのフロントローに並べられた。スタートドライバーは本山。14時5分、大分県警車両の先導によってパレードラップが開始となり、1周回後フォーメーションラップへと入る。各車両左右に大きく揺すりながらタイヤを温め、ホームストレートに戻ってくると、綺麗に2列の隊列に整えられ、シグナルがグリーンに変わった瞬間、SUPER GT 第3戦 SUPER GT in KYUSHU 300kmのスタートとなった。
 

 

各車混乱なくクリーンなスタートとなった中、#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの本山は、2番手のポジションをキープ。3番手#1 DENSO KOBELCO SARD LC500との差をジワジワと約1秒にまで広げていた。

 

5周目、最終コーナー手前で多重クラッシュが発生、これによってコース真中にクラッシュ車両が停止してしまった為にセーフティーカーが導入となった。このクラッシュの処理に時間を費やす事となり、セーフティーカーがピットに戻り、リスタートになったのは14周目であった。

 

隊列が整えられて、再びスタートとなり、先ほどは若干トップ#100 RAYBRIG NSX-GTに離されてしまったスタートであったが、このリスタートではトップ#100 RAYBRIG NSX-GTの1秒後ろに離される事なく着いていく#46 S Road CRAFTSPORTS GT-R、一方3番手#1 DENSO KOBELCO SARD LC500との差は約2秒にまで広げられていた。

19周目、周回遅れとなるGT300車両が出現し始めると、タイミングによっては前との差が広がってしまい、後ろとの差は縮まってしまう事もありながら、またその逆もあり、チャンスを伺っていた#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの本山であったが、21周目、大きなトラフィックに引っかかってしまうと、#1 DENSO KOBELCO SARD LC500と#36 au TOM’S LC500に一瞬の隙をつかれてしまいポジションを一気に4番手に下げてしまう。

23周目辺りからピット作業を行い始めるチームが見られる中、ラップタイムも、タイヤのフィーリングも悪くない#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは、後半に攻める余地を作れるようになるべくこのスティントを長く戦う作戦を立てていた。上位で動いたのは、33周目、トップ#100 RAYBRIG NSX-GTと3番手#1 DENSO KOBELCO SARD LC500がピットイン、ピット作業を終えてコースに戻った時、その順位は逆転していた。35周目、#36 au TOM’S LC500がピットインし、#1 DENSO KOBELCO SARD LC500の前でコースイン、これで暫定トップとなった。
 

 

#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rはコース上のトラフィックの状況を見ながらピットインの時期を探っていたが、翌36周目にピットインを決断、ピットに戻された#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rはタイヤを4本交換、給油、そしてドライバーは本山から千代に交代してピットアウト、#100 RAYBRIG NSX-GTの後ろ4番手でのコース復帰となった。

 

40周目、ペースの上がらない#100 RAYBRIG NSX-GTとの差1.2秒を一気に詰め、背後に迫る#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代、その勢いは明らかで、前を捕らえるのも時間の問題だと思われた。

しかし、執拗にブロックする#100 RAYBRIG NSX-GTに手こずり、さらにGT300車両が絡むと、後続から迫っていた#17 KEIHIN NSX-GTと#6 WAKO’S 4CR LC500にかわされてしまい#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは6番手に順位を下げてしまう。しかし3番手#100 RAYBRIG NSX-GTが蓋をしている模様は変わらず、4台での接近戦はこの先も続けられた。

50周目トップを争っていた#36 au TOM’S LC500と#1 DENSO KOBELCO SARD LC500が接触、この影響で#1 DENSO KOBELCO SARD LC500はコース外に停止し、リタイヤとなった。これで#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの順位は5番手、#100 RAYBRIG NSX-GTを先頭に形成される集団は2番手争いへと変わった。
 

 

54周目、この2番手争いからまず抜け出たのが#17 KEIHIN NSX-GTで集団から抜け出すと、その差を広げ単独の2番手に、#100 RAYBRIG NSX-GTを先頭とする3番手争いの集団は、5番手#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rを含む7番手までの5台の集団へと膨らんでいた。蓋をされてペースを上げられずにいる#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代は早くこの集団から抜け出したいところ。

55周目、まずはこの集団内の4番手#6 WAKO’S 4CR LC500をかわして4番手に浮上、そして集団を蓋している#100 RAYBRIG NSX-GTを攻め立てる。

58周目、集団から抜け出たはずの2番手#17 KEIHIN NSX-GTも急にペースが乱れ始め、その差2秒と見える範囲に急接近してきた。いずれにしてもまずは前の#100 RAYBRIG NSX-GTをしとめたい#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代は63周目のストレートでスリップに入り、第1コーナーでアウトに並ぶとそのまま第2コーナーまでもつれ込み、前に出る事に成功、これで3番手に浮上したかと思われたが、その第2コーナーではGT300車両が停止しており黄旗が提示され、追い越し禁止区間となっていた。前に出た#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代であったが、際どい判定になる事から、一旦3番手の座を#100 RAYBRIG NSX-GTに譲り、仕切り直しの残り3周となった。

変わらず背後から攻め立てる#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代であったが、残り2周の時点で第11コーナーでも黄旗が提示され追い越し禁止区間が新たに出現、抜きたいところで抜けなくなってしまっているコース状況にも#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代は屈する事無く最後まで攻め立てる。そして最終ラップ、2番手の#17 KEIHIN NSX-GTもいよいよペースがおかしく、この集団に吸収され、2番手争いの集団へと変わった。明らかに一番勢いがあるのは#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rの千代であった。しかし、黄旗提示区間の多さと、周回遅れとなるGT300とのタイミングの悪さによって、最後まで攻め立てたものの、順位を上げる事はできないまま65周のチェッカーを受けた。

SUPER GT第3戦“SUPER GT in KYUSHU 300km”の結果は、7番手からスタートして、ピット作業のタイミングからトップに立った#36 au TOM’S LC500が優勝、これで今シーズン開幕からLEXUS LC500の3連勝となった。

2番手にはピットスタートから、序盤のセーフティーカーの導入に助けられ、その後怒涛の追い上げを見せた#17 KEIHIN NSX-GTが、3番手には、ポールポジションから終盤何とかこのポジションを守りきった#100 RAYBRIG NSX-GTがそれぞれ入り、Honda NSX-GTが今期初表彰台をツー・スリーで獲得した。

2番手グリッドからスタートを切った#46 S Road CRAFTSPORTS GT-Rは、ファイナルラップまでもつれ込んだ2番手争いの集団の中で、黄旗に泣かされ続け、最終的には2番手から0.5秒差の僅差となる4番手でフィニッシュ、8ptを獲得した。

4番手はNISSAN GT-R勢最上位で、チームとしても今期ベストリザルトとなった。その他#23 MOTUL AUTECH GT-Rが5番手、#12 カルソニック IMPUL GT-Rが7番手、#24 フォーラムエンジニアリングADVAN GT-Rが9番手とNISSAN GT-R全車がポイントを獲得した。
 

■SUPER GT in KYUSHU 300km GT500 RESULT

■2017 Driver Ranking GT500

■2017 Team Ranking GT500

 

本山 哲 選手 コメント
ここまでマシンもタイヤも調子があまり良くなかったのですが、少しずつ改善されてきています。まだ足りていない部分もありますが、Q1で千代選手が1周で決めてくれて、そのフィーリングを元にQ2に向けて行ったアジャストもうまくいったと思います。久しぶりに予選を楽しめたし、ほぼ完璧にまとめる事ができた予選でした。ポールが取れなかった事は悔しいのですが、やってきた事が予選の結果に表せた事は非常に良かったと思います。決勝に向けては僕自身好きなサーキットでもあるし、タイヤをマネージメントしながら優勝を狙っていたのですが、タイミングが悪く引っかかってしまったり、後半も黄旗によって順位を上げる事ができず、結果的に表彰台を逃してしまったのは残念でした。しかし、この第3戦でトップ争いに加わる事が出来るマシンのアップデートは確認できましたし、次戦までの約2ヶ月で更にポテンシャルを向上させてチームの総力を結集してランキング上位を目指していきます。応援よろしくお願いします。

千代 勝正 選手 コメント
終始気が抜けないレースで、本当に毎周毎周限界ギリギリのプッシュをしてオーバーテイクのチャンスを狙い続けたのですが、結局3位を捕らえられずに、表彰台まであと一歩届かなかったのはとても悔しいレースとなりました。しかし、このレースウイークは予選結果もシーズンベストでしたし、決勝でも上位で戦う事ができました。開幕前後の状態から考えたら、ここまで戦えるようになった事はとても大きな進歩だと思います。ニッサン、ニスモ、ミシュラン、チーム、みんなが本当に頑張って出せた結果だと思いますし、ここまで戦えるマシンを準備していただけたことに感謝したいです。ドライバーもそれに応えられるようにもっとレベルを高めていって次戦以降も上位で戦えるように準備していきたいと思います。今回のレースも現地やTVでの熱い応援ありがとうございました。次戦以降も頑張っていきますので、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

大駅 俊臣 監督 コメント
今シーズンはスタートから厳しいレースが続いていましたが、NISSAN、NISMO、ミシュランの開発成果があらわれはじめてきたレースでした。予選ではドライバー二人とも車両パフォーマンスを最大限に引き出しとても素晴らしい予選結果を出してくれました。Q1の千代は急激に変化したコンディションの中しっかり対応し見事にQ1を突破してくれました。そしてQ2の本山に関しては車両の限界を超えた素晴らしいアタックだったと思います。決勝レースはオートポリスの特徴でもあるGT300のトラフィックであったり、黄旗の多発によりオーバーテイク禁止区間が多かったことであったりいろいろなことがあり表彰台を逃してしまいましたが、車両の実力も着実に向上してきている確信は持てました。しかし運も味方につけられるようなレースをしていくのもTeam 力だと思っています。車両のポテンシャルアップと更なるTeam 力のアップを図って次戦Rd4ドライバーの得意とする菅生に向けて準備を進めています。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

bottom of page